Item Number 6
命を波が抱きかかえている 東日本大震災から10年が経ち、心のキズを抱きしめるように 幼かった子どもたちも大きくなり 希望を持ってこれからを生きてほしい どんな時でも朝日は昇る 優しく海を染める朝日を表現した作品です。
東日本大震災の支援から生まれた縁 海の側で生まれ育ち、大震災が他人事とは思えなかった10年前。
誰のために何ができるのか。
市内で行ったチャリティー展をはじめ、カップやお皿等を車に載せて現地に赴いたり、 作品を作る土を送りひまわりの種を植える手伝いをし、 孤児となった子どもたちが18歳になるまで支援を続けてきました。
2021年、一区切りとなる年ですが作品の売り上げの大半は義援金として東北へ送られます。
生まれ育ったまちの景色を作品に 舞鶴市の中でも北東部、大浦半島の先端に位置する成生(なりゅう)という漁村で生まれ育ちました。
舟屋が並び、ブリの名産地としても知られている集落です。
「今日の波はどうかなぁ」と波の音を子守歌のように聞きながら眠りについたものです。
そんな海のある日常が、創作活動の基盤になっています。
「日展」入選16回ほか多数受賞 京都の窯元でその道一筋の先輩方に混ざって絵付けの修業をしていました。
繊細な模様を描くことも好きで、師事していた先生が日本最大の総合美術展覧会である日展の理事を務めていらっしゃったことから、日展に出品したい!という思いで修業を積み重ねてきました。
念願が叶い、故郷で「成生窯」を開き沢山の作品がここから旅立っていきました。
人それぞれに役割がある 陶芸を通して人のお役に立てることが私の喜びです。
展覧会に出品した作品は特に思い入れがあり手元に残しておきたかったのですが、大事にしてもらえる方にお譲りすることで、生きた証を残したいと思うようになりました。
舞鶴の自然を身近に感じていただけたら幸いです。
抱望 サイズ 高さ63cm、横57cm、奥行き22cm 重量 26kg 作者 成生窯 高井晴美 その他 大きく重量がある作品ですのでご注意ください。
配送時の保険代を含みます。
※モニターの発色具合によって実際のものと色が異なる場合があります。
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
寄付者の都合で返礼品が届けられなかった場合、返礼品等の 再送はいたしません。
あらかじめご了承ください。
・この商品はふるさと納税の返礼品です。
スマートフォンでは「購入手続きへ」と表記されておりますが、寄付申込みとなり ますのでご了承ください。
Review Count | レビュー件数 | 0件 |
Review Average | レビュー平均 | 0(5点満点) |
Shop Name | ショップ | 京都府舞鶴市 |
Price | 商品価格 | 5,000,000円(税込み) |